「Amazon」で、いつでも誰でも使えるお得な買い方を知っていますか?
その方法は、「Amazonギフト券」に前もってチャージしてって、Amazonポイントをつける方法なんです♪
「Amazonギフト券」は、キャンペーンページからエントリーしてチャージすることで、Amazonポイントがもらえるから、かなりお得なんですよ◎
そこで今回の記事では、お得大好き&ポイント大好きな主婦の筆者が、チャージタイプのAmazonギフト券のメリットと、チャージ方法をご紹介していきますね☆
Amazonでのお買い物は、Amazonチャージを使うのがおすすめです!
ワンクッション挟むだけで最大2.5%のAmazonポイントが還元されるので、ぜひ使ってみてください◎
Amazonギフト券(チャージタイプ)のメリットは?
チャージタイプのAmazonギフト券は、簡単に説明すると「Amazon.co.jp」でのお支払いに利用できるプリペイドカードみたいなカードのことなんです。
その他にも、カードタイプ・デジタルタイプ・商品券タイプといった、他のAmazonギフト券は額面使い切り型が多いですが、チャージタイプの場合は、利用したい金額を自分のAmazonアカウントに入金して使っていく形になりますよ◎
- 現金支払いでもお買い物がお得にできる
- チャージ金額に応じ、Amazonポイントが貯まっていく
- 計画的なお買い物ができる
では早速、ひとつひとつ見ていきましょうね♪
メリット1:現金支払いでもお買い物がお得にできる!
Amazonでお買い物する場合、クレジットカードが主流かと思いますが、クレジットカードを持っていなかったり、不正利用などが怖くてクレジットカードの登録を避けたくて、現金払いをしている人も多いのではないでしょうか?
もちろん「代引き」「Paidy翌月払い」だったら、現金払いでも可能だけど、手数料が掛かることが難点なんですよね~…。
コンビニ(ATM)での現金チャージが可能◎手数料無料!
前もって現金でチャージしたギフト券の残高で支払えば、わざわざ手数料の掛かる「代引き」や「Paidy翌月払い」を利用する必要もなく、現金による買い物がAmazonで可能なんです♪
しかも現金チャージすることで、Amazonポイントが付与されたり、現金払いが優遇された素敵なシステムもありますよ◎
特に現金派の方には、チャージタイプのAmazonギフト券をぜひ活用して頂きたいです☆
メリット2:チャージ金額に応じ、Amazonポイントが貯まっていく
チャージタイプの最大の特徴と言えば、5000円以上チャージすることで通常会員「0.5〜2.0%」、プライム会員なら「1.0〜2.5%」のAmazonポイントが付与される点です。
普段の買い物だけだと、Amazonポイントってなかなか貯まりませんが、チャージタイプだったら効率的に貯められるから、とってもオススメ◎
だけどポイント還元の対象になるには、さまざまな条件を満たす必要があるから、購入時は注意してくださいね。
通常会員がポイント還元の対象になるには、コンビニ・ATM・ネットバンキングのなかから支払い方法を選ぶ必要があります◎
メリット3:計画的に買い物ができる
クレジットカードや代引きだと、ついつい使いすぎてしまうことってありますよね。
そんなときも前払い式のチャージタイプだったら、チャージした金額のみで利用するので、限度額もしっかり把握できるんです◎
Amazonでの使い過ぎを防ぎたい・予算を決めて家計を管理していきたいという人にもおすすめです♪
Amazonギフト券のチャージ方法



金額を指定してギフト券を購入する
Amazonギフト券をチャージするためには、まず「Amazonアカウント」にサインインしてくださいね♪
Amazonギフト券チャージのページまで進んだら、チャージしたい金額を入力して「チャージする」ボタンを押すと手続きに進めます◎
金額は5000円・2・4・8万円で、この選択肢の中からだけでなく、<手動入力だと1円単位でのチャージもできるよ。手続きが終わったら、メールや注文履歴から11桁の「お支払い番号」を確認してくださいね。
この番号は支払い時に利用するので、コンビニなどで手続きしたときは忘れずに確認しておきましょうね◎
ちなみにクレジットカード限定ですが、一定金額を下回ったときに指定金額を自動チャージできる「オートチャージ」機能も設定できます◎
また「ポイントインカム」などの、ポイントサイトで貯まったポイントは、「ドットマネー」経由でAmazonギフト券にも交換できるので、こちらもぜひ登録してみてくださいね♪
支払いできるコンビニ・ネットバンキングは?
Amazonギフト券のチャージに対応している、コンビニ・ネットバンキングは限られています。
「コンビニ払い」だったら☟
- ローソン
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ
- スリーエフ
- サークルKサンクス
こちらのコンビニで手続きできますよ♪
コンビニの店頭端末でバーコード発券するか、お支払い番号をレジで伝えてお支払い、といった流れになります。
※「店頭端末」は、ローソンなら「Loppi(ロッピー)」・ファミリーマートだと「Famiポート(ファミポート)」のことです。
「ネットバンキング」では☟
- 住信SBIネット銀行
- じぶん銀行
- ジャパンネット銀行
この3つの銀行のみ対応しています◎
「お支払い番号お知らせメール」内にある、リンクから手続きを行ってくださいね!
どの銀行を選んでも、支払い先は収納代行機関の「ウェルネット」が表示されます。
Amazonポイントを上手に活用していこう!



毎月中旬頃にポイントが付与される
チャージで付与されたAmazonポイントは、「毎月中旬頃」に付与されます。
これは前月1日〜末日までに獲得したポイントが、翌月中旬にまとめて付与される仕組みです。
ポイント数を確認したい場合、Amazonにサインインすると「検索ボックス下」に表示されます。
この「マイポイント」は、トップページにある「Amazonポイント数」からリンクされているので、クリックすれば移動できます。
商品購入によって得たAmazonポイントは、「仮ポイント」として一旦予定され、商品発送が行われると「確定ポイント」に移行する仕組みになっているんです。
※チャージなどで付与されるポイントは、加算タイミングが異なるから注意してくださいね!
お買い物でポイントを使う方法
Amazonポイントを使うときは、商品をカートに入れて注文の手続きを進めていきます。
「レジに進む」ボタンをクリックし、「支払い方法の選択」に進んでください。
「Amazonポイント」のチェックボックスにチェックがあれば、ポイントが適用されます◎実際に購入金額にポイントが適用されているかチェックして、注文しましょう♪。
ギフト券とAmazonポイントの両方持っている場合は、原則「ポイント」から使用される仕組みになっています。
※ポイントがある状態で、ギフト券の期限が近い場合は注意してくださいね!
ギフト券の残高が余っているなら、「プライム会員の会費」にだって充てられます。
ちなみにAmazonポイントの有効期限はギフト券と違って、「最後の商品購入・ポイント獲得から1年間」です◎
商品購入やポイント獲得があれば、有効期限は延長されますよ♪
*まとめ*
いかがでしたでしょうか?
Amazonギフト券のチャージタイプは、条件を満たすことでAmazonポイントの還元を受けられるから、とってもお得ですよ◎
コンビニやネットバンキングでの支払い手続きが必要になってくるけど、最大2.5%のポイントが付与されます。
Amazonでよりお得なお買い物をしたいなら、ぜひ活用してみてくださいね♪
付与されたAmazonポイントは、ギフト券と一緒に商品購入にも利用できますよ!
Amazonでのお買い物は、Amazonチャージを使うのがおすすめです!
ワンクッション挟むだけで最大2.5%のAmazonポイントが還元されるので、ぜひ使ってみてください◎